#写真

広重名所江戸百景ツアー(4) 第5景「両ごく回向院元柳橋」

江戸ツアー第二回目は江戸一番の繁華街、両国界隈である。 先ず向かった先は回向院。 境内をほぼスルーし、お寺の外に出たところで、「両ごく回向院元柳橋」の説明があった。 回向院は明暦の大火で亡くなった人を供養するために作られたお寺、 供養の費用を…

ひさしぶりです

石神井公園の三宝寺池にはたくさんの野鳥がやってきます。 先日久しぶりにカワセミを見かけました。

春耕

良く手入れされた畑はいいものです。 この畑はキャベツを植え付けたばかりです。 土はしっとりと黒く、手ですくってみたくなるほど 柔らかな表情をしています。 丘の上の木々も新緑のピークを迎えています。 丘の上に登ってみましょう。 ここは横浜の西郊、…

新緑の季節

石神井公園は新緑の季節をむかえています。 水面も緑に染まって、一年で一番美しい季節の始まりです。 近所のハナミズキも咲き始めました。 ここ数年、東京のハナミズキは連休の頃には終りかげんでしたが、 今年はちょうど見頃となりそうです。 季節外れの雪…

権現堂堤 春爛漫

石神井の桜はだいぶ散って、葉桜になりつつあります。 そこで今日は埼玉幸手市の権現堂堤まで足をのばしました。 噂に違わず素晴らしい桜でした。 一面の菜の花が満開の桜をさらに魅力的なものにしています。 桜の開花前線はもう北関東まで進んでいるそうで…

八王子から町田 桜ツアー(その2)

高楽寺の付近を見て回った後、JR横浜線の相原駅の近くにも 100年桜があるというのでそちらに足を延ばしてみました。 行ってみると、駅のすぐ隣にその桜はありました。 満開ではありましたが、残念ながら期待外れ。 あきらめかけてあたりを見ていると、近…

八王子から町田 桜ツアー(その1)

今週は寒い日が続いていましたのでまだまだと思っていましたが、 東京の桜がすっかり満開になりました。 今日は朝から八王子・町田の桜を見てきました。 始めは高尾山駅に近い高楽寺という小さなお寺のしだれ桜です。 ふんわり丸く、やわらかな姿をしていま…

石神井公園 桜を待つ頃(2)

昨晩3時過ぎに目を覚ましたら、部屋の中が真っ暗でした。 停電です。 外では雨風が激しく荒れ狂い、築ウン十年の家は心細く揺れ続けていました。 それでも朝起きると風はすっかり収まり、雲間から少し日も差しています。 家の前の道路にはどこからか飛んで…

石神井公園 桜を待つ頃(1)

先週末はまだ淡い薄緑だった柳がすっかり鮮やかな色になっています。 三宝寺池のまわりではいろいろな花が咲き始めました。 中でもこぶしや木蓮が真っ盛りです。 山吹や雪柳、れんぎょうも咲き始めました。 染井吉野のつぼみもかなり膨らんできました。 この…

柳の芽吹き

日曜日の石神井公園池。 柳が一斉に芽吹き、池に浮かぶボートも多くなってきました。 (クリックで拡大します) 柳の下に集まっているのは模型ボート同好の仲間。 (クリックで拡大します) 池の向こうのモクレンです。 すっかり春になりました。

奈良へ (7) 秋篠寺

出発前の天気予報は「雨」、覚悟して出かけた旅行でしたが、 幸いなんとか天気はもちました。 最後に寄った秋篠寺では青空が広がってきました。 ここの伎芸天はやはり美しい。 伎芸天は天女。 体はたしかになまめかしさをたたえた女性像です。 お顔のほうは…

奈良へ (5)  今井町

奈良三日目。 この日は娘が京都の友達に会いに行き、かみさんは 私についてくることになりました。 引っかかるものはあるけれど、気にしないことにして、行き先に選んだのが今井町。 桜井からすぐ近く、橿原神宮の少し北にある町で、江戸の風情が残っている…

奈良へ(5) 東大寺お水取り

ここまで引っ張ってきて言うのもなんですが、 今回奈良はかみさんと娘と一緒です。 お父さんと行くと写真ばっかり撮っててつまらない、という意見もありますので、 昼は別行動、夕方合流するというのが最近の家族旅行のスタイル。 で、2日の夕方合流して、東…

奈良へ (4)  (山の辺の道の続き)

三輪を過ぎ、巻向へ向かって歩きます。 途中にある玄賓庵(げんびんあん)は、椿と梅が見ごろです。 (クリックで拡大) 小さいけれど気品のある寺院です。 しばらくすると写真教室の一団が現れて、境内が賑やかになりましたので、 こちらはすばやく退散。 …

奈良へ (3)

2日目の行き先は山の辺の道です。 レンタサイクル店のおばちゃんに、自転車じゃ無理よ、と笑われたので 桜井から北に向かって歩くことにしました。 駅の近くから少し行くと三輪山が見えてきます。 昨夜からの雨雲がまだ残って、肌寒い。 川(初瀬川)を渡っ…

奈良へ (2)

山田寺跡から坂を下りていくと春霞の中に畝傍山が見えてきます。 万葉集の春の野の歌を感じさせるのどかな景色が広がっています。 間もなく見えてくるこんもりとした丘は、飛鳥坐(あすかにいます)神社。 名前がいいですね。 飛鳥の里に鎮座する神様。 大和…

奈良へ (1)

1日から3日にかけて奈良の山裾を回ってきました。 初日は東京を6時半に出発し、10時過ぎに桜井に到着、 自転車に乗って磐余の道から飛鳥まで回ってきました。 この道は奈良盆地の南端の山裾にそって南西に伸びています。 6世紀後半、国家権力はこの道…

都電写真で歩く東京ストリートビュー 第二回(飯倉片町付近)

前回に続いて、東京タワーと都電のある風景です。 出典:「都電が走った昭和の東京」 昭和44年5月 停留所に飯倉片町とあります。 先日の赤羽橋は東京タワーの南側、飯倉片町は東京タワーの西側にあります。 都電が走っている路線は33系統です。浜松町か…

都電写真で歩く東京ストリートビュー 第一回(赤羽橋付近)

先日古本市で買った都電の写真集をパラパラ眺めては楽しんでいます。 写真のポイントを訪ねて今昔の変化を確認したいと思っているのですが、 このところ野暮用が多くて、時間がとれません。 そこで思いついたのが、Googleのストリートビューを使うこと。 少…

吉村和敏「ローレンシャンの秋‐カナダ・ケベックの森が燃えるとき」

バンクーバで開かれているオリンピックも中盤に差し掛かり、 盛り上がってきています。 今日の男子フィギアでは高橋選手が銅メダルを取りましたね。 そのカナダを舞台に活躍している写真家、吉村和敏さんの「ローレンシャンの秋」は とても美しい写真集です…

石神井公園に来る鳥 2月

先週日曜日の石神井公園で見た大型の野鳥です。 カモ(大きな泡が美しい) キジバト ゴイサギ これはたぶん冬羽のゴイサギ ウ (カワウか、ウミウか不明) こっちのドラ兄さんは、野鳥を狙っている? たまには狩りが成功することもあるのでしょう。 これも野…

ネコヤナギ

久しぶりに晴天になり、早朝散歩に出かけました。 三宝寺ではネコヤナギが開花し始めています。 写真の上のほうはまだ冬芽に覆われていますが、下のほうは 銀色の花芽が出ています。 ネコヤナギの花芽は冬芽を脱ぎ捨てるようにして出てくるんですね。 始めて…

高架化

石神井駅の上り線が高架になり、今朝開通しました。 モノ好きというか、暇人というべきか、始発を見にいってきました。 4時半過ぎに大泉学園方向から始発電車が入ってきました。 特にセレモニーが有るわけでもなく、乗客もチラホラ。 工事関係者が目につきま…

雪の石神井公園

昨日の夕方から降り始めた雪は夜半過ぎまで降り続いたようです。 今朝朝日が出る少し前、石神井公園の三宝寺池に出かけてみました。 いつもは散歩の人が行きかう池の近くもひっそりと静まり返っています。 西の空には大きな月がかかっています。 静かな東京…

アナログ写真

子供が小さかった頃にかみさんと撮りまくった家族写真や趣味の風景写真が 山のようにあります。 アルバムの写真は少し退色し始めており、手遅れにならないうちに パソコンに取り込んで保存しようと、昨年10月頃からボチボチ 作業をやっています。 フィルム…

桜庭文男 「茅の家  雪国の古民家」

今年最初の写真集紹介は、秋田在住の写真家、桜庭文男さんが 30年にわたって撮りためた茅葺の家の写真集である。 (秋田、部分) 表紙の写真も含め、雪の季節の写真が多く、美しい。 (山形、部分、縦線は頁折り目) 次の写真には、30年の民家撮影の最後…

東京のどんど焼き

1月15日は小正月。 二日遅れの今日、東京町田の南大沢で「どんど焼き」の行事がありました。 たくさんの松飾りが付けられた櫓に火をつけると、 瞬く間に大きな火柱が立ち上がりました。 どんど焼きではなんといっても餅焼きが楽しみです。 おじいちゃん、…

筑波残照

この季節、関東の山々は美しい夕景に包まれます。 先日、常磐線の車窓から見えた筑波山も見事で、 iPhone をパシャパシャしてしまいました。 室内の照明が写りこんだり、木のかげになったり、手ぶれしたりと 失敗作ばかりでしたが、一枚だけ夕焼けに浮かぶ筑…

石神井公園に来る鳥

石神井公園には、黒鳥だけでなく、いろいろな 野鳥がやってきます。 日曜日の朝、池の中の木にとまっていたのはウの群れです。 こちらもウ。 ウの日光浴を始めてみました。 しげみの中には、少しずんぐりした鳥も見えます。 顔が羽の中に埋もれてよく見えま…

黒鳥

数日前、石神井公園に黒鳥が来たという報道があり、 今日になってやっと見に行くことができました。 大勢の見物人に平気で近づいてきて、餌をついばみます。 飼っていたものが逃げたか、逃がしたかしたものだろうと 言う意見が多かったですね。 せっかく羽を…