2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

高円寺阿波踊り(2) 三味線スタイル

これはロックギターの構えですね。 きまってます。 こちらも三味線の世界を超えているけど、 イヤリングのジャラジャラとか着物の着こなしが粋だなあ。 そして正調和風スタイル。

高円寺阿波踊り(1)

東京の夏の最後を飾る、高円寺の阿波踊りが今年も開かれました。 老い(?)も (クリックで大きくなります) 若きも 自由に あるいは気持ちを合わせて 踊っていました.

両神山に登る

先週の週末、両神山に登ってきました。 朝5時半に家を出て、7時過ぎに登山口の日向大谷に到着しました。 両神山荘脇から、清滝小屋を経由して山頂まで3時間半。 花あり、石仏ありで快適な登山道です。 山頂に着くころから霧が立ち込めてきて、100名山の期待…

サーファー

遅い夏休みをとり、北関東の家でのんびりしてきました。 芝刈りをして、近くの温泉に行って、夜はビールと花火という シンプルな夏休みでした。 お盆を過ぎると近くの海岸の波が高くなってきます。 この波を狙ってサーファーの姿がだんだん増えてきます。 平…

帰国

海外にボランティア活動に行っていた娘が無事戻ってきました。 出発時の記事に温かいコメントをつけてくださった皆様に、改めて お礼申し上げます。 家では重いものは親任せという娘が、学校の校舎作りの手伝いで、 建築資材を運び、足場組みや壁塗りをやっ…

深川八幡祭り(4) 水かけ

ホースで やぐらの上から やられたなあ あー面白かった (お母さんの右後ろ、どこかで見たような) チョー気持ちいー

深川八幡祭り(3) 担ぎ手

一年でいちばん幸せな時間 (1枚目、2枚目はクリックすると大きくなります)

深川八幡のお祭り(2) 出発前

身支度 挨拶 仲間 若者 神輿の到着

深川八幡祭り

深川八幡祭りを見てきました。 真夏の太陽の下、水掛けが盛りあがっていました。 (クリックで大きくなります) 次回からお祭りのスナップを載せる予定です。

鎮守の森の朝

ようやく夏らしさが戻ってきました。 石神井公園では朝早くからうるさいほど蝉が鳴き始めまています。 氷川神社は三宝寺池から続く森に抱かれた 小さな神社です。 境内はいつも掃除が行き届いていて、気持ちのいい神社です。 今朝も早くから落ち葉掃除をやっ…

石神井今昔(その6) 謎の牧場写真(後半)

練馬南田中にかってあった積田牧場の撮影ポイント探しを続けます。 (クリックで少し大きくなります) 前回はこの写真から分かった手がかり(①南西方向から北東の方角を向いて撮影している、 ②建物の一階と同じ高さから撮影している、③建物が前後二列に並ん…

石神井今昔(その5)― 謎の牧場写真(前半)

石神井公園の東に隣接する南田中にはかって牧場があったそうです。 練馬区のホームページによると、積田牧場といい、1950年から1978年まで石神井川南側の崖の中腹で営業していたとのこと。 写真1 牛の右後ろの立ち木は少し低い所にあり、横に細長く…

日本風景写真協会 「残したい日本の風景3 駅舎」

鉄ちゃんでもないし、特に駅舎に関心があるわけでもありませんが、 この写真集にはユニークな駅舎が取り上げられていて、ページを めくるのが楽しい。 南は指宿枕崎線の西大山駅から、北の最果て稚内駅まで、全国80余の 駅舎が取り上げられています。 適当…

久慈川河口の夕暮れ

福島から続いている阿武隈山脈は久慈川河口付近で終わり、 その対岸から関東平野が始まります。 今年の夏は今一つすっきりしません。 湿気が多いせいか、夕暮れ時薄赤い光があたりを染めました。 山裾のあたりは常陸国風土記にも出てくる真弓という地区です…

雨後の袋田

奥久慈の袋田の滝は落差と幅を兼ね備えたスケールの大きな滝です。 先週末の袋田は水量が豊富で、迫力のある姿をみることができました。 これは最下段部。 丸い優雅な曲線を持つ岩肌が、この日は流れ落ちる水に覆われていました。 (クリックすると大きくな…

出発

娘がアジアに出発した。 大学で入ったボランティアサークルの活動だという。 去年の今頃は受験ストレスと夏バテで激やせしていた。 だいぶ回復したようだが、高2のコロちゃんの頃と比べるとまだ ヨワヨワしい。 皆の足手まといになるんじゃないのと翻意を促…